宗教法人 駒林神社
Tel : 078-611-4065
宗教法人 駒林神社の店舗詳細情報
いかなごのくぎ煮発祥の地
鳥居前に「いかなごのくぎ煮発祥の地」の石碑があります。
かつては石碑のある地点までが砂浜でした。この砂浜では左義長祭が行われており、東西がそれぞれのお山を上げ、神社から出た行司のお山の前にて倒しあいをし、勝った方が網入れの優先権を得ていました。
絵馬(鉄人絵馬)・お守り(きみがため)
この絵馬には左義長のお山と、長田の新たな守護神の如く現れた鉄人28号が、太陽を共に護るように立ち並んでいる様子を描いております。 この絵馬での太陽は天照大御神であり、また日本国や日本人そのものを表します。 皆様の願いをお書きの上、お祈り下さい。
願意をオーダーメイドできるお守りです。 厄除、健康、病気平癒、疫病除、家内安全、学業、交通安全、成功、 勝運、良縁、子宝、安産、商売繁盛、その他様々な願意に対応します。どんなにマイナーでもピンポイントの願意でも大丈夫です。 また名入れ可能で、世界でただ一つのお守りにすることもできます。
店舗情報
会社名 | 宗教法人 駒林神社 |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市長田区駒ケ林町3-7-3 |
Tel | 078-611-4065 |
代表者 | 中山 直紀 |
地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」下車、2番口から西へ徒歩3分。参拝者用駐車場有(※祭典時は使用不可)
いかなごのくぎ煮発祥の地兵庫県神戸市にある『厄除けの宮 駒林神社』
厄年の方の厄を祓い、吉兆の年となるようご祈願いたします。
ご祈祷を受けられます際には、事前にお問合せをお願い致します。
TEL:078-611-4065